こんにちは、さくりおです。
今日は「ブックの日」でした。
ブックの日というのは
ブックオフが月に1度
何かしらのセールやイベントをする日なんですね。
通常は29日ですが
今月は28日までしかないから
今日だったわけです。
で、どんなお得があるかというと
たいてい割引クーポンです。
ブックオフアプリ内で
お気に入り登録してある店舗から
300円オフクーポンが届きます。
これだけだとあまり心躍らないです?
正直、わざわざ電車乗ったり
ガソリン代かけて行く金額じゃあ
ないかもしれませんね。
普段なら利益が少ないから仕入れない値段の本を
買い物のついでにちょこっと寄って
仕入れてくる気にはなりますけどね。
でも、今日は車で30分かけて
とある店舗に行ったんです。
もちろん300円引きが目的じゃありません。
実はこの店舗、
ブックの日には独自クーポンを出すんです。
250円購入ごとに50円の割引クーポン!
次回もきちんと使えば
20%引きで買うことができたっていう計算になります。
今日は時間がなかったので
店舗滞在時間は1時間弱でした。
平日だから一般のお客さんは少なかったんですが
せどらーさんと思しき人は何人かいました。
ちょーっとかぶっているジャンルがあったので
お互いちょいちょい気を使いながら
リサーチしているっていう微妙な空気が流れたり…。
期待したほど仕入れることはできなかったんですが
2,510円の単行本が半額になっていたり
まあまあ満足できる仕入れができました。
で、合計仕入れ金額がですね
3,916円だったんですよ。
750円分のサービス券をいただきました。
これ、かなり魅力的なサービスだと思いません!?
でもね、あと84円購入すれば
800円分のサービス券だったんです。
なんとなく「しくった!」って思っちゃいました。
別に数十円のことだから
金額うんぬんじゃないんですよ。
気分の問題。
なんなんでしょうね?
自分でも可笑しくなっちゃうけど
損した気分になっちゃう。
一応計算したんです。
ただ、300円オフクーポンの存在を忘れてた。
こういうポカって多いんですよ。
「3,000円以上お買い上げで200円引き」
っていうときにちょっと足りなかったり(^^;)
レジで店員さんに
あと○円で割引になりますよ
って言われることが多いです。
そういう時って
焦っていらないもの買っちゃったりするんですよね。
話は逸れてしまいましたが
中古本せどりを少資金からスタートさせるなら
クーポンやイベントは賢く使うようにしましょう。
お店独自のサービスは
サイトを見ないとわかりにくくなってます。
300円オフクーポンだけなのか
それ以外にお得なサービスをやっているのか
チェックしてみてください。
ちなみに、今日行った店舗とは
家から真逆の方向にある別店舗は
ポイント5倍っていうサービスをやってます。
近ければ両方行きたいんですけどね。
店から店に移動すると
1時間以上かかっちゃうんですよ。
私が普段行ける範囲のブックオフは
この2店舗しかブックの日の
追加サービスをやっていません。
全国的にみても
追加サービスをしている店舗はめずらしいかも。
あなたの近くのブックオフが
追加サービスをしていたらラッキーです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
☆━…編集後記…━☆
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数日、家庭内のことで
かなりバタバタしていました。
私はシングルマザーで娘とふたり暮らしなんですが
母としばらく同居することになったんです。
それも急遽決まったから
部屋の片付けで大変でした。
私の寝室を母に使ってもらうから
パソコンやら本を置いてある作業部屋に
私用の布団を敷くスペースを作らなきゃならない。
6畳の和室にパソコンデスクに本棚、
そこに猫用品まで置いてあるから
物の移動から始める必要があったんです。
まずはamazon倉庫に送りそびれている本をなんとかしなくちゃ!
ってことで、母が来る前に送る予定でした。
ところが!
母が引っ越してくる前日に
娘がインフルエンザにかかっちゃったんですよ。
病院に連れて行かなきゃならないし
戦力はなくなるしで、
ほんっとに大変でした。
母が着いたら着いたで
今度は荷物の整理ですよ。
予想よりも物が多くて
今でも片付いていないという…。
とにもかくにも
母娘3代の同居が始まったわけです。
さて、生活環境が変わることによって
本せどりにどんな影響が出るか…!?
なるべくペースを崩すことのないよう
ゆったりまったりせどらーを
貫きたいと思ってます。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
さくりお
2013年から3年間独学で中古本せどりをスタートするも作業に追われ断念。時が経ち、正しいやり方をすればあっけなく稼げることを実感しました。スキマ時間でも月に5万円の副収入を得る方法を発信中!
コメントフォーム