月に3万円以上を稼ぐために必要な在庫数ってどのくらい?

目安時間 9分

こんにちは、さくりおです。

 

 

前回のメールで
娘がインフルエンザに罹ってたいへん
なんて書きましたが・・・

見事に私も寝込んでしまいました。

 

 

咳の痛みと頭痛がひどかったんですが
熱はそれほど出なかったんですね。

 

 

インフルじゃなかったのかも?

と思うものの、
高齢の母が同居中だから
大人しく部屋にこもってました。

 

 

 

その間、せどり的にどうだったかというと?

 

普通に売れてました。

 

 

自己配送の分は出品停止してあったけど
amazon倉庫に送ってあった分は
寝込んでいようが売れたら発送してもらえますからね。

 

 

ほんと、こういう時は
amazon様~ありがとう~
ってしみじみ思います。

 

 

 

ただ、在庫は減っていくので
3月は仕入れを頑張らないと!

 

 

 

 

さて、月に3万円を稼ぐために
中古本せどりをスタートしたときって
何冊在庫を積めばいいか気になりません?

 

 

せどりのやり方は人それぞれだから
薄利多売でも
目指した金額を稼げればOKです。

 

 

でも、

 

 

・長く
・ストレスフリーで
・少資金で

 

 

中古本せどりを「楽しみながら」
続けていってほしいと思ってます。

 

 

月に3万、5万円稼げても
本業や家事育児にあてる時間以外の
大半を作業に使ったら
疲れ切っちゃいますからね。

 

 

 

━━━━━━━━━━━……‥‥・
・月間売上50冊以上を目指す理由
━━━━━━━━━━━……‥‥・

 

 

私が中古本をamazon販売したときに
まず目指したのは
月に50冊以上売ることでした。

 

 

これは、大口出品を意識したからです。

 

 

amazonでの出店形態って
小口出品と大口出品があります。

 

 

サービス的に言えば
大口出品>小口出品 です。

 

 

大口出品では一括出品や
ビジネスレポートが利用できるなど
小口出品ではできないことが
たくさんできるようになります。

 

 

 

ただ、本せどりを始めたばかりの頃は
販売数も少ないだろうから
それほど気にする必要はないです。

 

 

大きな違いは

 

 


1冊売れたときの手数料に差が出てしまう

 

 

大口出品を選ぶと月間登録料として
4,900円(税別)がかかります。

 

 

小口出品はこの登録料がかからない代わりに
1冊売れるごとに成約金として
100円をamazonに支払います。

 

 

大口出品の場合は100円は引かれません。

 

 

 

 

だから、月に50冊以上販売するとしたら
大口出品の方が支払う手数料が少なくなるんです。

 

 

仮に月に100冊売れたら

大口出品―4,900円の月間登録料だけ
小口出品―10,000円の成約金

となります。

 

 

 

これは出品者サイドから見たメリットですが、
購入者にとってのメリットもあります。

それは決済方法。

 

 

amazonは商品を購入した場合

 

クレジットカード、amazonギフト券
amazonショッピングカート
請求書払い、携帯決済など

 

多数用意されています。

 

 

 

上記の決済方法は小口出品の場合でも提供できます。

 

 

ところが、小口出品者は
コンビニ決済、代金引換、Edy払いは
提供できません。

 

 

私はほとんどクレジットカードを使うので
自分が販売者になるまで気づかなかったんですが
現金決済を好む購買層ってあんがいいます。

 

 

我が家でも
高校生の娘と高齢の母は
コンビニ決済か代引きを利用していますしね。

 

 

 

さて、肝心の

在庫を何冊積めば
月間売上冊数50を達成できるのか!?

 

 

もちろん、本自体の回転率もあります。
高利益でも年に1~2冊しか
売れないような爆益狙いは除外します。

 

 

1冊あたりの利益額はひとまず置いておくと
面白いことに多くの本せどらーさんが
同じような数字を出してきました。

 

 

250冊~300冊

 

 

このくらい在庫があれば
月に50冊以上の売上数が見込めるという回答でした。

 

 

実際に私の数字です。

 

 

1ヶ月目―出品数131冊―売上数21冊
2ヶ月目―出品数211冊―売上数40冊
3ヶ月目―出品数370冊―売上数61冊

(出品数はamazonに登録してある在庫)

 

 

 

3ヶ月目以降は
コンスタントに月間50冊以上が
売れています。

 

 

仕入れ基準を
1冊あたりの利益500円以上としているので
計算上では50冊で25,000円以上ですね。

 

 

実際の販売額が
見込み利益を下回ることもありますが

 

 

1冊で1,000円、2,000円の利益が
出ることもあるので
50冊売れればたいていは
3万円の利益にはなります。

 

 

 

最初の3ヶ月は
私なりにがんばりました。

ま、4ヶ月目以降はペースを落としたので
在庫自体はそれほど増えていません。

 

 

それでも3万~5万円の利益。

ゆるゆると続けてこれなら
満足の結果だと納得してます。

 

 

 

そこで!
中古本せどりを再開して
2年目になることだし、

戦略というか仕入れの幅を
広げていこうと思っているんです。

 

 

このメールでも
今まで以上に実践的な内容を
お伝えしていくので
参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

さくりお

さくりお

2013年から3年間独学で中古本せどりをスタートするも作業に追われ断念。時が経ち、正しいやり方をすればあっけなく稼げることを実感しました。スキマ時間でも月に5万円の副収入を得る方法を発信中!

最近の投稿